皆さんこんにちは、得する情報館管理人です。
クレジットカードって
- 落としたときに不正利用されないか心配
- スキミングの被害に遭わないか心配
- 現金より管理が大変
こんなイメージをお持ちの方も多いと思います。
でも、それってほんとうですか?
クレジットカードよりも現金の方がほんとうに安全ですか?
よく考えてみてください。
あなたは道ばたでクレジットカードを拾いました
あなたは仕事帰りに道ばたで他人のクレジットカードを拾いました。
他人のクレジットカードを使う勇気がありますか?
おそらくほとんどの人は「NO」と答えるでしょう。
しかし、それがもし現金だったら?
道ばたで落ちていた一万円札。
交番に届けないといけないと分かっていても、使ってしまう方も多いのではないでしょうか。
なぜ他人の現金は使ってしまうのにクレジットカードは使わないのか
なぜそのようなことが起こってしまうのでしょうか。
それは皆様もなんとなく分かっているはずです。
道ばたに落ちていた現金を拾って勝手に使ってしまっても立証するのは非常に困難です。
「足が付かない」そう言っても良いかもしれません。
しかし、クレジットカードはどうでしょうか。
クレジットカードを使うと
- 使った場所
- 使った時間
などがしっかりと記録されます。
さらに、コンビニやスーパー・デパートや家電量販店などありとあらゆる場所に監視カメラが付いています。
使った場所・時間・監視カメラの映像から「誰が不正利用したのか」すぐに分かってしまいます。
盗難・紛失保障も付いている
このような理由からほとんどの方が素直にカード会社へ連絡・警察へ届けてくれると思うのですが、もしも不正利用されたとしても安心です。
クレジットカードには「盗難保障」や「紛失保証」が100%付いています。
これは紛失・盗難された際もし万が一不正利用されても全額カード会社が負担してくれるというものです。
現金にはこんな物は付いていません(笑)
現金を紛失・盗難されたとしても自己負担です。
しかし、この保険を適用するには簡単なルールがあります。
- カードの裏面には必ず署名をする
- パスワードの管理を徹底する
- 他人にクレジットカードを貸さない
この3点のルールを守ってください。
どれも当たり前のことですが、これを怠ったために保証されなかった。
そんなことになったら悲しいですからね。
また、スキミングに対する被害もしっかりと保証されるのでご安心ください!
現金より管理が楽
現金だとお札を何枚か入れて、小銭もじゃらじゃら。
しかし、クレジットカードならば一枚持ち歩くだけで大丈夫です。
今の時代ほとんどのお店でクレジットカードが使えます。
「セブンイレブン」や「ファミリーマート」「ローソン」などコンビニエンスストア
「アピタ」や「イトーヨーカドー」などのスーパーマーケット
「セイジョー」や「マツモトキヨシ」などのドラックストア
「ユニクロ」や「GU」「Wego」などのアパレルショップ
さらには自動販売機でもポストペイ型電子マネー「ID」やクレジットカードからチャージができる「Suica」なども利用することができます。
ちなみに、ポストペイ型電子マネーとはチャージ不要の後払い式電子マネーで、使った分は後日紐付けられたクレジットカードに請求されます。
「オリコカード」などはとても優秀で「ID」と「QUICPay」というポストペイ型電子マネーを2つ搭載しており非常に使い勝手が良い物になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今まであなたが持っていたクレジットカードに対するイメージ
- 落としたときに不正利用されないか心配
- スキミングの被害に遭わないか心配
- 現金より管理が大変
などが覆ってきたのではないでしょうか。
クレジットカードを持とうかどうか悩んでいるそこのあなた。
このようにクレジットカードは現金よりも安心です。
是非活用していってください!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
今後とも得する情報館をよろしくお願いいたします。